レッスンは何歳から受けられますか?また、幼稚園の子供のレッスンは、どのようなことをしますか
 レッスンを始めるのに適した年齢はお子様にもよりますが、3~4歳頃が目安であると考えております。身体の発達具合等により、早めにレッスンを開始できる場合もございますので、詳しくはご相談ください。

 小さなお子様のレッスンは、まずはドレミを歌って覚えることから始めます。
 そしてピアノはまずは鍵盤の端から端まで弾いてみるなど、ピアノに触れて音を出して楽しむことから始め、徐々に鍵盤の位置を覚える、音符を見ながら弾くなどの練習をしながら、両手で簡単な曲が弾けることを目標にレッスンします。

 他にも色塗りをしながら音符を覚える、ピアノの真似をしてドレミで歌う、リズムをたたくなど、ソルフェージュの力もバランスよく身につくようにレッスンしております。

大人ですが、ピアノの経験がありません。レッスンを受けられますか
 もちろん、大歓迎です!
 楽譜の読み方や指番号、テクニックに関することなど、丁寧にレッスンさせていただきます。
 また経験者の方は、それまでの積み重ねを大事にしつつ、それぞれの目標をお伺いしながらのレッスンとなります。

振替レッスンはありますか
 レッスンをお休みされる場合、ご希望の方は振替レッスンをお受けいただけます。ピアノを始めたばかりは特に、間を開けずにレッスンすることが大切ですので、是非ご活用ください。
 ただし、振替できる枠が限られておりますので、以下の通り決まりを設けさせていただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。

・振替ご希望の場合、前日までにご連絡下さい。
・振替は月に1回までとさせていただきます。
・レッスン開講日でご都合の合う日時がない場合、お休みとさせて頂きます。


楽器の用意は必要ですか
 楽器は原則としてご用意いただく形となります。その際、中古でも構いませんので、出来るだけ電子ピアノより、本物の楽器をお勧めしております。
 是非、本物の豊かな響きを味わいつつ上達して欲しく思います。

 ご事情により、どうしても本物のピアノのご購入が難しい場合、電子ピアノでのレッスンも可能です(音大受験等の場合は不可)。ただしキーボードなど、鍵盤の数が足りない、ペダルがついていない物はお避け下さい。


親がピアノの経験がありません。大丈夫でしょうか?
 お家の方がピアノ未経験でも、皆さん上手になられています。ご安心ください。

 レッスンではお家での練習の仕方を確認したり、宿題の曲を一緒に弾いてみたりしますので、保護者の方も出来るだけレッスンにご同席頂き、ご自宅でお子様と習ったことを復習すると効果的です。

 出来るだけ分かりやすく説明することを心がけておりますが、レッスンの内容や練習の仕方など、分かりにくいことがありましたら遠慮なくご質問ください。


発表会はどうしていますか
 発表会は、年に1回、小山市の生涯学習センターホールで行っております。小さなホールですが、ピアノは外国産ピアノの名器ベーゼンドルファーで演奏することが出来ます。子供のうちから良い楽器の響きを味わって演奏していただきたく、こちらのホールを使用しております。

 発表会は自由参加ですが、人前で演奏するために一つの曲を丁寧に仕上げること、お友達の演奏を聴いて刺激を受けることで上達につながりますので、出来るだけ出演をお勧めしております。皆さん、発表会に出演されることでピアノを弾く喜びを感じたり、練習の意欲につながったりして下さっているようです。


コンクールに出てみたいのですが。
 コンクールでは、生徒さん本人が自らチャレンジしたい、という気持ちを持つことを大切にしています。出場ご希望の方は、遠慮なくご相談いただければ応援いたします。これまでに、ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会入賞を始め、グレンツェンピアノコンクール、東関東学生ピアノコンクール、ピティナなどの各コンクールで生徒さんが入賞、活躍しています。

 賞をもらえることは嬉しいですが、結果にとらわれすぎず、またコンクール一色になりすぎず、普段からの練習を大切にすることを心がけております。出場する生徒さんには、コンクールをピアノの上達のためのきっかけと捉えていただければと思います。







♪良くあるご質問

 
 トップページレッスン方針プロフィールアクセスQ&A